本文へ移動

マイナポータルで登録情報を確認・変更する方法(公金受取口座・健康保険証情報)

読む「使い方」解説 マイナポータルで登録情報を確認・変更する方法(公金受取口座・健康保険証情報)

マイナポータルは国民一人ひとりが、オンラインでさまざまな行政サービスを利用したり、お知らせを受けたり、自分の情報を確認できる政府公式のウェブサイトです。

この記事では、マイナポータルでの公金受取口座の変更方法と健康保険証の登録情報の確認の仕方をお伝えします。

1.公金受取口座の確認・変更方法

公金受取口座登録制度は、国民の皆さまが金融機関にお持ちの預貯金口座について、給付金などの受取のための口座として、国(デジタル庁)に任意で登録していただく制度です。

預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)に登録しておくことにより、今後の緊急時の給付金などの申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写しなどの添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になります。

口座情報は、緊急時の給付金のほか、年金、児童手当、所得税の還付金等、幅広い給付金等の支給業務にご利用いただけます。適切な口座情報を登録し、ご活用ください。ご自身の公金受取口座の情報は下記ステップでご確認いただけます。

〈ご確認いただく方法〉
※画面イメージはスマートフォンでの画面です。

(1)マイナポータルにログインしてください。

※マイナポータルにログインするためにはマイナンバーカードが必要です。
※初めてマイナポータルを利用される方は、以下のリンクから「マイナポータル」アプリをインストールしてください。

ログイン後画面

(2) マイナポータルログイン後、「登録状況の確認」の「公金受取口座」を押すと、口座情報の登録状況をご確認いただくことができます。
口座情報を変更する場合は公金受取口座の登録状況の確認画面で「変更」を押してください。

口座情報確認画面

2.健康保険証の登録情報の確認方法

マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただくことができます。マイナンバーカードを健康保険証として利用するには申込お手続きが必要です。

ご自身の健康保険証の登録情報は下記ステップでご確認いただけます。

〈ご確認いただく方法〉
※画面イメージはスマートフォンでの画面です。

(1)マイナポータルにログインしてください。

  • ホーム | マイナポータル (※外部リンク)
    ※マイナポータルにログインするためにはマイナンバーカードが必要です。
    ※初めてマイナポータルをご利用の方は「マイナポータル」アプリをインストールしてください。

ログイン後画面

(2)マイナポータルログイン後、「登録状況の確認」の「健康保険証」を押すと、健康保険証の登録状況をご確認いただくことができます。

健康保険証の登録情報確認方法

3.参考動画

マイナポータルで公金受取口座の情報を確認・変更する方法健康保険証の登録情報を確認する方法は、下記の動画でもご紹介していますのでご参照ください。

正しい公金受取口座、健康保険証情報を登録することで、便利にサービスをご利用いただけます。

公金受取口座・健康保険証の登録状況や登録情報は、マイナポータルから確認ができます。また、公金受取口座の変更もマイナポータルで完結できます。ぜひご活用ください。


●デジタル庁ニュースでは、マイナンバーカードやマイナポータルの利用に関する記事を掲載しています。以下のリンクをご覧ください。

●デジタル庁ニュースでは、マイナンバーカードの利活用シーンを紹介する記事を掲載しています。以下のリンクをご覧ください。

●デジタル庁ニュースの最新記事は、以下のリンクからご覧ください。