メインコンテンツに移動

【代替テキスト】【10カットでわかる】マイナンバーカードの電子証明書 更新【有効期限切れに注意】

(映像:「10カットでわかる マイナンバーカードの電子証明書 更新」と記載されたタイトル画面 )

ナレーション
10カットでわかる!電子証明書の更新

テロップ:
10カットでわかる マイナンバーカードの電子証明書 更新

テロップ:
デジタル庁ニュース

(映像:手に持ったマイナンバーカードの映像)
(映像:「あと10カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
マイナンバーカードには、 有効期限が2つあります。

テロップ:
マイナンバーカードの電子証明書 更新

テロップ:
マイナンバーカードには
有効期限が2つ!

(映像:マイナンバーカード本体の有効期限記載箇所を指さす様子)
(映像:「あと9カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
1つ目はカード本体の有効期限。 カード表面に印字されています。

テロップ:
カード本体の有効期限

テロップ:
カード表面に印字

(映像:スマートフォンでマイナンバーカードの読み取りをする様子)
(映像:「あと8カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
忘れがちなのが2つ目、 電子証明書の有効期限。

テロップ:
忘れがちなのが
電子証明書
の有効期限

(映像:誕生日ケーキに刺さった5本のろうそくに1本ずつ火が付く様子)
(映像:「あと7カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
これは発行から5回目の誕生日まで。
期限はカード表面の欄や、マイナポータルから確認できます。

テロップ:
期限は発行から
5回目の誕生日まで

テロップ:
カード表面の欄や
マイナポータルで確認できる

(映像:指でバツのマークを示す女性のイメージ)
(映像:「あと6カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
期限が切れるとコンビニ交付サービスなどが使えません。

テロップ:
期限が切れると
コンビニ交付などが
使えない

(映像:女性医師のイメージ)
(映像:「あと5カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
但し、期限が切れた月の末日から3か月間はマイナ保険証のみ利用可能です。

テロップ:
期限の月の末日から
3か月間
マイナ保険証
のみ利用可
※医療機関等で保険資格の確認のみ可能

(映像:更新の案内を開封する様子)
(映像:「あと4カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
期限の2・3か月前をめどに更新の案内が届きます

テロップ:
期限の
2・3か月前を
めどに
更新の案内
が届く

(映像:マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書)
(映像:「あと3カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
案内が来たら、早めに更新しましょう。

テロップ:
案内が来たら
早めに更新

(映像:役所の窓口イメージ)
(映像:「あと2カットでわかる」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
更新は無料で、窓口での手続が必要です。

テロップ:
更新は無料

テロップ:
更新は無料
窓口で
手続が必要!

(映像:手に持ったマイナンバーカードの映像)
(映像:「このカットで最後」という吹き出しのついたマイナちゃん)

ナレーション
電子証明書の有効期限、ぜひ確認を!

テロップ:
電子証明書の
有効期限
ぜひ確認を!