本文へ移動

【代替テキスト】外出時の携帯も安心!マイナンバーカードの安全性

テロップ「デジタル庁ニュース」

外出時の携帯も安心!マイナンバーカードの安全性

00:09〜03:22

右上テロップ「外出時の携帯も安心!マイナンバーカードの安全性」

(映像:マルチコピー機で証明書を発行する様子)

ナレーション

コンビニでの証明書交付や

(映像:実際に病院でマイナンバーカードを利用する様子)

ナレーション

健康保険証としての利用など

様々な場所で活用シーンが広がるマイナンバーカード

(映像:マイナンバーカードを財布に入れる様子)

ナレーション

外出時も安心して携帯いただける仕組みが整っています

ナレーション

マイナンバーカード紛失してしまった時は?

(映像:マイナンバーカードを探す夫婦)

男性

あれマイナンバーカードがない

女性

え?どこかに置いてきたの

ナレーション

こんな時はマイナンバー総合ブリーダイヤル0120-95-0178へご連絡ください

紛失や盗難の際24時間365日体制で一時利用停止手続が可能です

(映像:マイナンバーの不正利用を心配する夫婦)

男性

よし、停止の手続きができたって

女性

でも、拾った人に悪用されてないかしら?

ナレーション

ご安心ください

(映像:マイナンバーカード)

ナレーション

マイナンバーカードは券面に特殊な加工がなされていて

写真等の入れ替えやコピーなどの偽造が困難に作られています

(映像:マイナンバーカードのICチップ)

ナレーション

また、マイナンバーカードのICチップには

金融機関の口座番号や年金などプライバシー性の高い情報は入っていません

(映像:マイナンバーカードの本人確認の操作方法)

ナレーション

オンライン利用時も暗証番号などの本人認証が必須で

なりすまし利用は難しくなっているのです

(映像:ソファーで話しあう夫婦)

男性

なるほど、それならひとまず安心だな

女性

でもあなた来週定期健診じゃなかった?

男性

あ、そうだ…再発行となると、手続きとかに結構時間がかかるよね?

ナレーション

ご安心ください

(映像:特急発行・交付制度に関して調べる夫婦)

ナレーション

紛失などの理由でカードが使えなくなった場合特急発行が利用できます

テロップ

特急発行・交付制度

1歳未満の者や海外からの転入者への交付のほか

紛失・破損・盗難等で再発行を希望される場合

対象の事由が発生してから30日以内に市区町村窓口へ申請

原則1週間で自宅にマイナンバーカードを郵送

※本人に責のある場合の再交付には

手数料(通常発行 1,000円、特急発行 2,000円)がかかります

ナレーション

マイナ保険証の利用時はご本人が同意した情報だけが共有されます

(映像:病院の窓口でマイナンバーカードを利用する様子)

ナレーション

医療機関、薬局で保険証としても利用できるマイナンバーカード

(映像:マイナンバーカードを見ながら安全性を心配する様子)

男性

マイナンバーカードで色んな手続きができるようになって便利になったなぁ

でも、銀行口座の預貯金額とか知られたくない情報も病院に伝わったり

個人情報が知られたりすることはないのかな?

ナレーション

ご安心ください

(映像:従来の保険証とマイナ保険証のイラスト)

ナレーション

マイナ保険証で参照できる資格情報は従来の保険証と同じ内容で

(映像:機械でマイナ保険証の利用を同意する様子)

ナレーション

ご本人の同意があった場合のみ受けている治療内容やお薬の履歴も共有される

(映像:病院の窓口でマイナンバーカードを利用する様子)

ナレーション

医療機関、薬局でマイナ保険証を利用するだけで

ご本人の情報が全て共有されることはありません

(映像:マイナ保険証を見つめる男性)

男性

必要な情報にしかアクセスできないんだね。それなら安心だ

ナレーション

万が一の時の対策もバッチ

(映像:マイナ保険証を財布に入れる様子)

ナレーション

安心してマイナンバーカードを携帯しご活用ください